お知らせ オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」、おかげさまで終演いたしました! オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」、おかげさまで終演いたしました! それぞれの役が乗り移ったかのように歌い演じてくださった、「スキトオリメ」大槻孝志さん、「くすの木」北川辰彦さん、「女王ザル」田崎尚美さん、... 2019.01.29 お知らせ制作日記
制作日記 間宮芳生の弟子シリーズ4:寺嶋隆也氏 ショート・メッセージ「間宮芳生の弟子」シリーズ第4回は、作曲家の寺嶋陸也氏がご登場!『ニホンザル・スキトオリメ』以外の間宮オペラすべての上演に関わった経験を持つ寺嶋氏から「この大規模なオペラの上演を決断」したオーケストラ・ニッポニカにもエー... 2019.01.10 制作日記間宮芳生の弟子シリーズ
制作日記 間宮芳生の弟子シリーズ3くわ形亜樹子氏 オペラ『ニホンザル・スキトオリメ』の作曲家、間宮芳生門下から輩出された方々からのショート・メッセージをご紹介する「間宮芳生の弟子」シリーズ。 第3回は、チェンバロ奏者のくわ形亜樹子氏(「くわ」の字は「十」が3つの下に「木」)です。「毎週楽... 2019.01.10 制作日記間宮芳生の弟子シリーズ
制作日記 間宮芳生の弟子シリーズ 2:野平一郎(オーケストラ・ニッポニカ ミュージック・アドヴァイザー) オペラ『ニホンザル・スキトオリメ』を上演することは、オーケストラ・ニッポニカのミュージック・アドヴァイザー野平一郎の「長年温めてきた夢」。間宮門下からのショート・メッセージ第2回は、1/27の本公演を指揮する野平一郎みずから登場!アンサンブ... 2019.01.10 制作日記間宮芳生の弟子シリーズ
制作日記 間宮芳生の弟子シリーズ1:糀場富美子氏 オペラ『ニホンザル・スキトオリメ』の作曲者・間宮芳生は、優れた教育者としても知られており、その門下から現代日本の作曲シーンをリードする重要な存在を輩出しています。オペラ『ニホンザル・スキトオリメ』公演に向けて、間宮門下を代表する方々がショー... 2019.01.10 制作日記間宮芳生の弟子シリーズ
公演について 公演チラシ(最新版)を都内および周辺のコンサート等で配布中 現在、都内および周辺で開催されるコンサートで公演チラシ(最新版)配布中! 今回の上演に際して間宮芳生がオーケストラ・ニッポニカによる委嘱に応えて発表する新作の仮題「女王ザルの間奏曲」が表面に記載追加されているほか、裏面には公演を指揮する野... 2018.10.25 公演について
語る間宮芳生 オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」への思いを語る間宮芳生 日本の社会にオペラが根づく過程で、NHKが放送開始30周年記念事業として開始した「イタリア歌劇団」(1956~1976)公演が果たした役割は大きなものでした。本場の歌手による上演がラジオ・テレビを通して全国に放送されたのです。同じ頃、NHK... 2018.10.05 語る間宮芳生
その他 初演楽譜のイラストその5 オペラ『ニホンザル・スキトオリメ』のチェロのパート譜に書きこまれた名イラストの続編です。先日の若杉弘氏?の似顔絵の数ページ後、「バッグパイプ」(第1景ではバグパイプが大活躍します)の書き込みのある8小節のお休みのあと練習番号11のところに、... 2018.09.23 その他
制作の現場から 2016年に木島始の展示をした練馬区立石神井公園ふるさと文化館・分室に行ってきました! オペラは「音楽」と「言葉」による総合芸術。作曲家が優れた台本に出会えるかどうかが作品の成否を左右することは、プッチーニ、ヴェルディ、R.シュトラウスなどの例のとおり音楽史が物語っています。その意味で、作曲家・間宮芳生が詩人・木島始の「言葉」... 2018.09.21 制作の現場から木島始
その他 初演楽譜のイラストその4 オペラ『ニホンザル・スキトオリメ』の打楽器のパート譜にも、日本のオーケストラの歴史的名奏者のお名前が。「岡田」とあるのは、ニッポニカ第5回演奏会「第2回日中友好合作現代音楽祭in東京2004- 古楽同源・新楽共創」および同「in 北京200... 2018.09.19 その他